仕掛け解除 についての疑問
キャラAの副官A1とA2がいる
A1とA2の特性値はすべて120とする
A1は副官船長
A1は戦闘に参加する
発動確率は50%と仮定する
1.A1にだけ仕掛け解除を設定した場合 発動確率
発動するかしないかの2択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
2.A1とA2に設定した場合
①副官船長であるA1が発動するかどうかの2択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
②A1かA2のどちらかで発動する
②' A1が発動しなかったときのみA2が発動するかのチェック・・・・・・・・・・・・50%+50%
②''A1とA2で同時に発動するかチェック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50% ?
3.A2にのみ設定した場合
①A2は副官船長ではないので発動チェックは行わない・・・・・・・・・・・・・・・・・0%
②A1に設定されてないので発動チェックを行う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
4.キャラAが同様なキャラB,Cと3人艦隊を組んだ場合
キャラAの副官船長A1、キャラBの副官船長B1、キャラCの副官船長C1に仕掛け解除を設定してあるとして
①提督であるキャラAの副官のみ発動するかどうかのチェック・・・・・・・・・・・・・・50%
②①が発動しなかった場合のみB1をチェックしさらに不発の時C1のチェック・・・50%+50%+50% ?
----------------------------------------------------------------
ここまで考えたときに 階層で発動する とは説明には書いてないので
ダンジョンの仕掛けに触った提督の副官船長がこのスキルを設定してる場合のみ発動する?
つまり階層が変わった段階で発動するのではない可能性
その階層に仕掛けn1,n2,n3,n4,n5があるとする
それぞれの副官船長A1,B1,C1にスキル「仕掛け解除」が設定されてる
特性値は120で戦闘に参加する
①起動させた仕掛け毎に発動するかどうかのチェック
仕掛けは5個あるのでスキルだけなら確率的に3個解除できるかどうか
仕掛けは起動させてるのでスキルが発動しなかったもしくは失敗した場合は自力で解くように促される
これなら何人艦隊でも発動確率は同じ
スキルの説明にある 効果が変動する は
どう読み解けばいいのだろう
①発動確率が変わる
②発動範囲が変わる
→1個解いたら他のも解いたことになる?
③深い階層の青いろうそくでも解けるようになる?
→深い階層になると選択肢が増えます(最大15)
③戦闘に参加してなくても発動する
仕掛けの解除は解くか解けないかの2つなのでベストな答えというのはないはず
使ってる方お願いします
----------
2023/10/12追記
使ってみました
A1とA2の特性値はすべて120とする
A1は副官船長
A1は戦闘に参加する
発動確率は50%と仮定する
1.A1にだけ仕掛け解除を設定した場合 発動確率
発動するかしないかの2択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
2.A1とA2に設定した場合
①副官船長であるA1が発動するかどうかの2択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
②A1かA2のどちらかで発動する
②' A1が発動しなかったときのみA2が発動するかのチェック・・・・・・・・・・・・50%+50%
②''A1とA2で同時に発動するかチェック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50% ?
3.A2にのみ設定した場合
①A2は副官船長ではないので発動チェックは行わない・・・・・・・・・・・・・・・・・0%
②A1に設定されてないので発動チェックを行う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
4.キャラAが同様なキャラB,Cと3人艦隊を組んだ場合
キャラAの副官船長A1、キャラBの副官船長B1、キャラCの副官船長C1に仕掛け解除を設定してあるとして
①提督であるキャラAの副官のみ発動するかどうかのチェック・・・・・・・・・・・・・・50%
②①が発動しなかった場合のみB1をチェックしさらに不発の時C1のチェック・・・50%+50%+50% ?
----------------------------------------------------------------
ここまで考えたときに 階層で発動する とは説明には書いてないので
ダンジョンの仕掛けに触った提督の副官船長がこのスキルを設定してる場合のみ発動する?
つまり階層が変わった段階で発動するのではない可能性
その階層に仕掛けn1,n2,n3,n4,n5があるとする
それぞれの副官船長A1,B1,C1にスキル「仕掛け解除」が設定されてる
特性値は120で戦闘に参加する
①起動させた仕掛け毎に発動するかどうかのチェック
仕掛けは5個あるのでスキルだけなら確率的に3個解除できるかどうか
仕掛けは起動させてるのでスキルが発動しなかったもしくは失敗した場合は自力で解くように促される
これなら何人艦隊でも発動確率は同じ
スキルの説明にある 効果が変動する は
どう読み解けばいいのだろう
①発動確率が変わる
②発動範囲が変わる
→1個解いたら他のも解いたことになる?
③深い階層の青いろうそくでも解けるようになる?
→深い階層になると選択肢が増えます(最大15)
③戦闘に参加してなくても発動する
仕掛けの解除は解くか解けないかの2つなのでベストな答えというのはないはず
使ってる方お願いします
----------
2023/10/12追記
使ってみました
スポンサーサイト